rabbit51

Apr.28 2025, transferred from goo

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

個人情報を不正送信する「ウィルスバスタ」をアンインストールする

2018年3月にWindows 7台。Macbook 1台あったPCを整理した。 結果、Windows 2台、Macbook 1台になったため、3月末でフレッツ「ウィルスクリア」契約を解除し、3年契約の「ウィルスバスタ クラウド」(mac OSXを含む)を延長契約し、一本化した。 タイミング的…

Buffalo OpenWrt化WZR-HP-G300NHの関連情報

OpenWrt化したBuffalo WZR-HP-G300NHは、出荷時期により内部パーツが異なり型名指定のfirmwareで起動出来ない場合があるようだ(switchのhardwareが異なる?RTL8366S/RTL8366RB)。使用したのは「A0 A1」 WZR-HP-G300NHは、4ポートのGBEスイッチで、内部に使…

OpenWrt化WZR-HP-G300NHのアップデート

OpenWrtのサイトを観ていたら、Version 18.06.1が8月18日に更新されていた。 初めての更新作業を実行した。 「Download Firmware」をクリックしても一体どのバージョンのFirmを更新したら良いのか判らない。。。 そこで、「Supported Devices」を開き、「WZR…

OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#4(ポリシールーティング)

ポリシールーティングでインターネットからのアクセスを「ぷららIPv4 PPPoE接続」で行い、イントラネット内からのインターネットアクセスを「Transix IPv4 over IPv6 IPoE接続」する。 ポリシールーティング関連情報 ネットワーク・ルーティング全般 ルーテ…

OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#3(http server)

インターネット側から「ぷらら IPv4 PPPoE」接続を確認するためイントラネット内のOpenWrt(WZR-HP-G300NH)配下にhttp serverを設置した。http serverは、2000年4月に導入した「Lambルータ」(Linux)を利用した。 LambルータのLAN側(Local)インターフェ…

OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#2(DDNS)

ぷららIPv4 PPPoE接続経由でインターネットからイントラネットへ接続させるためにDDNS(ダイナミックDNS)で名前解決ができるようにする。DDNSは、「MyDNS」とした。 (1) DDNSパッケージのインストール 「システム」「ソフトウェア」で「luci-app-ddns」…

OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#1

「Buffalo WZR-HP-G300NHにOpenWrtを入れ「ぷらら」のIPv6 IPoEでTransix DS-Liteを使う」で快適なIPv4接続が出来る(「OpenWrt化WZR-HP-G300NHのDS-Liteインターフェース用MTU値」も必須)。 DS-Liteは、静的NATの設定が出来ないため、VPNによるイントラネ…

OpenWrt化WZR-HP-G300NHのDS-Liteインターフェース用MTU値

「Buffalo WZR-HP-G300NHにOpenWrtを入れ「ぷらら」のIPv6 IPoEでTransix DS-Liteを使う」でぷららIPv4 over IPv6利用設定を行ったが、NVR500と比べるとブラウザ表示が遅かったり、表示されなかったりする。 調べてみると、「DS-Liteインターフェース」に問…