2019-01-01から1年間の記事一覧
Buffalo WZR-HP-G300NHでOpenWrtが動作中だ。通常NVR500に設定したTransix DS-Lite接続を使用しているが、テストのためOpenWrtのTransix DS-Liteに切替、スループットを計測してみた。 回線は、フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピード(下り最大200Mb…
NVR500のL2TP/IPsecの最大VPN回線速度(スループット)は、「100Mbps(Up:150Mbps/Down:100Mbps)」だった。 ESP暗号化方式「AES-CBC/SHA-HMAC」での計測だったが、「AES256-CBC/SHA-HMAC」で変化するか確認してみた(「AES256-CBC/SHA256-HMAC」は、Windows…
「NVR500 L2TP/IPsecの最大VPN回線速度計測」でNVR500のL2TP/IPsec最大VPN回線速度が「175Mbps」と測定したが、「RTX810 Debian9+StrongSwan5.5.1のL2TP/IPsecスループット」と計測差があった事。その後の計測で175Mbpsが計測出来ないため検討してみた。 計…
IPv6アドレスへChina Telecom領域からスキャンパケットが続いているのでフィルタした PR-S300SEでIPv6フィルタ 公開しているWebサーバ、VPNサーバへのポートスキャンを防ぐため、「240E:00F7:4F01:000C::/64」からのパケットを拒否し、ログ記録もしない。 ス…
フレッツ情報サイト内(NGN内)だけでなくインターネット接続先についても測定できるようになった ISP選択に「ぷらら」が無い。。。 経営主体が「NTT DoCoMo」になったので、「ドコモ net」を選択するのだろうか。。。 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイ…
2019年10月29日 21:50 発注 2019年10月30日 14:43 発送通知(発売日) 2019年11月1日 12:55 到着 早! 「カナルタイプ・イヤピース・アダプタ」が不要なので楽
「Windows L2TP/IPSec VPN接続時のAssumeUDPEncapsulationContextOnSendRuleについて」でNVR500 L2TP/IPsec VPNサーバにWindows L2TP/IPsec接続すると「NAT/NAPT」が介在していなくても「NAT/NAPT」を誤検出する原因をWiresharkで調べてみた。 1)「AssumeU…
台風19号が近付いている。「停電対策」のためプリウスPHV(ZVW52)の「外部電源供給システム」を確認した。 購入後初めての操作確認となる。 車の電源をアクセサリーモードで「ON」 400W消費時に、EV給電モードで「6h50min」。HV給電モードで「106h」、約4.4…
ぷららのTransix DS-Lite(IPv4 over IPv6)からのアクセスがヨーロッパ圏からのアクセス? transix DS-Liteは、日本国内にあるかと。。。 IPアドレスで判断する愚。。。。 また、ぷららのサポートに問い合わせるのかな。。。。。
「Windows L2TP/IPSec VPN接続」で検索すると「AssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule」を設定する情報に出会う。ヤマハのNVR500にL2TP/IPSec機能が追加され(2017年10月)設定を行った。Windows10でL2TP/IPSec接続時にNVR500に記録される「ISAKMP複合鍵…
Intel Core i7の性能を調べている時に「AES-NI(AES-New Instructions)」と言うAES暗号化処理を支援する命令セットが使用出来る事を知った(2011年発売のCore i7-2600にも装備されいた。。。)。「Using Intel® AES New Instructions and PCLMULQDQ to Sign…
「NVR500 L2TP/IPsec VPN最大回線速度計測」で使用したMacbook proの能力を確認してみた。 Macbook pro(Late 2013 )仕様 macOS Mojave 10.14.6 Core i7 - 4850HQ (2.3Ghz [3.5])第4世代 IKEv2 IPsec サーバー(Dell XPS8300) Debian 10 (Buster) stro…
2011年9月にNVR500を導入して約8年が経過しようとしている。VPN(L2TP/IPsec)が2017年10月に追加されたが「IPv6未対応」であった。後継機NVR510も調べてみたが、VPN(L2TP/IPsec)は「IPv6」未対応で「L2TPv3」「IPsec」にも未対応であった。ひかり電話対応…
スポット的に「ぷらら V6エクスプレス(Transix + DS-Lite)の回線速度」を確認した。 時間帯を含め数日間のTransix DS-Lite(IPv4)速度を確認してみた。 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピード(下り最大200Mbps/上り最大100Mbps) ぷらら V6エク…
「ぷらら」メールサーバがTransix DS-Liteからの特定ポートアクセスをblockingしていた。「ぷらら」サポートセンタとのやり取りで、「スパムメール対策」が関係するかもしれないので「メール接続認証」を確認するように言われた。それ以前の「接続」問題だっ…
2019年6月5日頃より続いていた「ぷらら Transix DS-Lite経由のIP blocking」が6月25日20時から21時の間に解消された。 ---- 経緯 -------------------------- ぷらら Transix DS-Lite経由のメールアクセス エラー ぷらら Transix DS-Lite経由のメールアクセ…
--- 2019/06/25 20:00-21:00の間にIP port blockingが解除されたようです --- 6月5日頃から「ぷらら」のメールが受信できなくなっていた。 調べてみるとIPv6メールサーバからは送受信できていたが、IPv4メールサーバからだけ送受信できていなかった。 ネット…
フレッツ 光ネクスト ハイスピード(D:200Mbps / U:100Mbps) ぷらら光 光セット(+ V6エクスプレス) ホームゲートウェイ PR-S300SE(バージョン 22.01)[ひかり電話/フレッツ・テレビ] インターネットルータ YAMAHA NVR-500(バージョン 11.00.38) [Wire]…
「ぷらら IPv4 over IPv6 IPoE利用条件の表現が変化した-告知無しで・・・」確認後「ぷららのマイページ」を観ていなかった。「ぷららV6エクスプレス」の「IPoE対象接続先」も変更になっていた。 2019年6月15日確認(利用条件の変化後) 「ぷらら IPv4 over …
「ぷらら Transix DS-Lite経由のメールアクセス エラー」「ぷらら Transix DS-Lite経由のメールアクセス エラー#2」で記載したMacbook pro端末(mac OS Mojave 10.14.5)をAeon mobile(IIJ/Docomo) SIMのiPhone6SにWiFiテザリングして確認。 WiFiテザリン…
「ぷらら Transix DS-Lite経由のメールアクセス エラー」で「ぷらら」メールサーバ以外でアクセス出来る「Office365」メールサーバと「iCloud」メールサーバについて確認してみた。 macOS Mojave(バージョン10.14.5)の「openssl s_client」では、「-4」と…
「XXXXXXXX.mydns.jp(IPv6)」と「XXXXXXXX.YYY.netvolante.jp(IPv4)」の証明書有効期限(2019/6/14 JST)が近づき30日以内となりDS-216Jコントロールパネル・セキュリティ・証明書の有効期限日が赤色となった。いつ更新されるのか確認していたが、5月25…
Synology DS-216Jの「タスク・スケデューラ」で「ぷらら Transix DS-Lite経由のメールアクセス エラー」が何時改善されるかスクリプトでチェックすることにした。 1時間毎にシェルスクリプト「chkplala.sh」を実行してファイル「chkplala.txt」に記録するこ…
2019年6月5日か6日頃から「ぷららのメール」が受信出来なくなっている。直して欲しいと連れ合いから依頼された。同じ「ぷららのメール」を使っているが問題ない。インターネットも接続されている。 メールアクセス出来ないのは、「Windows7+Outlook2013」「i…
現在の利用条件 旧利用条件のキャプチャを撮りわすれたが、チャットで問い合わせた時に「コピペ」して「教えてくれた」利用条件があった。 IPv4 over IPv6 IPoEが利用できる契約は、 ・ぷらら光 ・ドコモ光 ・特別物件光タイプ の3契約で「ドコモ光ルータ01…
プリウスPHV(ZVW35/ZVW52)と供に使用される「eConnect for PHV(ZVW35)」「Pocket PHV(ZVW52)」を起動すると再生中のミュージックが切断(音声出力先が変更)されていた。ZVW35の時代から何度かディーラを介してクレーム報告していたが改善されなかった…
「Synology DS-216JのDDNSでIPv6 AAAAレコードを登録する」がシステムのアップデート後「ロード中」のままDDNS更新が停止してしまった。 アップデートは、2019年5月9日に実施た下記バージョン。 「mydns.sh」の動作に問題がない事を確認した(実行するとddns…
iOS12.2へのアップデートでSafariのURL欄に「安全ではありません」と表示されるようになった。 イントラネット内のhttpサーバにアクセスすると表示されない。 iOS 12.3(16F156)Safari(バージョン 12.1.1) macOS Mojave(バージョン 10.14.4) Safari(バ…
令和になって確認したら、フレッツ「サービス情報サイト」がリニューアルされているのが、「TLS化(https)」されていた。 macOS MojaveのSafariから iPhone6S iOS 12.2から どうせ対応するなら、http -> httpsのredirectもすれば良いのに。 もしかして、htt…
Windows10でNVR500へL2TP/IPsec VPN接続しWIresharkでパケット解析が出来るようになった。pingパケットを解析中に「Don't fragment」フラグをセットしているのに経路中の最小MTUを超えた長さでも応答があった。 確認してみる。 (1)準備 Windows10(Versio…